
施工後(研磨およびコーティング加工) ヘッドライトの明るさもアップします
左右ランプコーティング施工料金8000円~(税別) 車検または12ヶ月点検と同時なら1000円引き


ランプ周囲は養生のためマスキングします

通常ブレーキが鳴くことは珍しくありませんが
鳴き声?に異変が
キー~ という音ではなく ゴーーーーという音が出たら大変
写真は”ゴーーーーという音”が出ているブレーキがどうなっているかを知っていただきたいものです
ブレーキのディスクローターに深いキズが。。。。。 原因はパッドが摩耗限界を超えてしまったからです

パッドが摩耗限界になる元凶となったのが下の写真
ブレーキキャリパーピストンの錆び付きです

キャリパーピストンは幸いにもクリーニングで復活しましたが全体でかなりの高額修理が必要となりました
整備工場の多くはこのような結果にならないようブレーキメンテナンスのご提案をお客様にしています
是非、整備士の話に耳を傾けてください

アルト、Kei、ワゴンRなどのイグニッションスイッチによるリコール報告がメーカーのスズキから届いた方はご連絡ください
部品をご用意して対応(部品交換)させていただきます
下の写真に並んでいる部品がリコール作業で交換した欠陥のある部品です

車検証を用意してお電話ください、対象車であるかを確認の上、作業日等をご相談させていただきます
日産ジューク ハイマウントストップランプLED一部不点灯

LED特有の欠損点灯です、幸いなことにメーカー保証対象で修理できました
ユニット交換です
お客様が保証で治すことができることをご存じないケースがあります
当店ではそのような箇所を発見したならディーラーとかけあって対応させていただきます
今回は当店がディーラーにお車を持込み保証修理を受けました
当店からお客様への手数料は一切いただきません、代車も無料でお貸しいたします

マツダCX3 クリーンディーゼル車が入庫
CX3 まだ新車登録したばかりのホヤホヤです
そうなんですが、早くもエンジンオイル交換となりました
新車初回のエンジンオイル交換です
お客様の中にはご自身でオイル交換される方もいらっしゃるでしょう
ですがこの車、幾つか注意点があります
まず、使用するオイルは何でもかんでも入れれば良いというわけにはいかないのです
今回使用したオイルをご紹介します
スカイアクティブクリーンディーゼル車専用です
0W-20 ほんとサラサラオイルです
メーカー指定のオイルを使用しないなら最悪の場合トラブルが発生します
それだけではありません
オイル交換が終わるとそのままにしておくことはダメなのです
この車種はコンピューターがオイルの状態を管理しておりオイル交換時にコンピューターの記録をリセットする必要があります
リセットしないまま走行しますと◯◯な経験をすることになります
◯◯の内容はマツダディーラーもしくは行きつけのお店でお尋ねください
このリセット操作はマツダディーラーもしくはリセット方法を知ってる店でなければやってもらえません
オイル交換はどこでやってもらっても同じ そんな時代は終わろうとしています
バッテリー このような状態で放置すると車体まで腐蝕させてしまうことになります

クローズアップ画面

症状は水温が十分上昇しない
そのためかヒーターの効きが悪く暖房がじゅうぶんでない

診断の結果、サーモスタットの不良がわかった
下の写真が不良になったサーモと新品のサーモ
左が不良になったサーモ 右が新品サーモ


水温計が上の写真のように針が上昇しなかったほうがサーモ不良が原因でした
下の写真は正常になったサーモの働きで水温が上昇
これで完治です
